
- マルタ共和国 基本情報
- マルタ共和国はイタリアのシチリアから南へ100km、北アフリカから北へ290kmの地中海のへそに位置しています。マルタ島、ゴゾ島、コミノ島の小さな3つの島から成り立っており、国全体の総面積は沖縄本島の約1/3という小さな小さな国です。
現在、世界中で毎日報道されているコロナウィルスに関してですが、2020年4月6日時点でのマルタの様子をシェアしたいと思います。今年の3月~6月の間にマルタ留学を開始する予定であったものの延期せざるを得なくなった方、マルタ留学中であったのに早期帰国せざるを得なくなり状況が収束次第マルタへ戻って来る予定の方など、当初は想定をしていなかった予定となってしまった方が沢山いらっしゃると思います。そういった皆さんへマルタの現在の様子をシェアさせていただく事によって、少しでも情報収集の手助けとなれば幸いです。又、今、マルタに限らず世界のどこかで留学中であり、非日常の日々が続く中で不安に感じながら毎日を過ごしている方も沢山いらっしゃると思います。他の国の情報も知って頂く事によって、自分一人だけではないと、少しでも安心材料になれればと思います。
詳しくはこちらで随時情報の更新をさせて頂いていますが、2020年4月5日時点で、マルタでは感染者数227件(うち、2件は回復済み)となっており、国内での感染爆発は起きておらず、周辺の国々と比較をして状況としては非常に落ち着いています。ですが、マルタ政府は周辺国の状況を重く受け止め、非常に早く対応を決断しましたので、感染者数がもっと少なかった2020年3月13日から現地の学校(幼稚園~大学)、語学学校、その他の就学機関など、国内の全ての就学施設を休校としています。これは現在も進行中で、暫定的には2020年6月末まで休校予定となっており、今後の状況によっては延長となる可能性もあり得ます。
街のお店や施設に関しては、スーパーマーケットや薬局などの生活必需品の店舗のみ営業しており、それ以外の(=生活必需ではない)業種の店舗や施設(カフェ、レストラン、ジム、映画館、ファッション関係等など)は営業中止中となっており、再開予定日は現時点では未定です。
マルタの空港は2020年3月21日からマルタ着のフライトの受け入れを中止しており、受け入れ再開予定日は現時点では未定です。
マルタでは買い占め行動や物資不足は起きていません。スーパーマーケットも薬局も通常通りの品揃えとなっています。2020年4月4日に訪れたSt Paul's BayエリアのPiscopo's Cash & Carryという中規模スーパーマーケットの様子です☟
ドリンクコーナー
チーズコーナー
冷凍食品コーナー
シリアル&コーヒーコーナー
ヘアケア・スキンケア・洗剤コーナー
ご覧の通り、品揃えはいつも通りです。
(野菜コーナーの写真は他のお客さんがいらっしゃったので撮影することが出来ませんでしたが、十分な品揃えでした。)
ですが、やはりどのスーパーマーケットにも変化は起きていて、(お店によって異なる点はありますが)下記のような対応をするようになっています。以下は、いくつかのスーパーマーケットに出入りをしてみて気付いた変化です。
・人数制限
お店の中に一度に入れる人数を制限するようになったお店もあり、出入り口でお店の人がカウントをしており、1人出たら1人入れるというようになっています。なので、お店の前の行列に並ぶ必要があります。並んで待っている間は、ある程度の距離をお互い離れるようにみんな意識しています。
・除菌ジェル設置
お店の入り口に除菌ジェルが設置され、入店前に必ず除菌ジェルで手の殺菌をするようになったお店もあります。
・熱チェック
入店前に熱のチェックをするようになったお店もあります。入口にスタッフの方が待機していて、入店前に電子体温計を額にかざして熱のチェックをされます。
・店内の注意書き
買う予定ではない商品には触らないようにして下さいという注意書きを店内に掲示するようになったお店もあります。
・レジ周りの変化
レジの前に透明の大型プラスチックボードを設置し、お客さんとレジスタッフ間での飛沫感染防止対策をしているお店もあります。
・使い捨てゴム手袋
レジスタッフや品出しスタッフは使い捨てゴム手袋を要着用となっているお店もあります。
・フェイスプロテクター
レジスタッフや品出しスタッフは透明のフェイスプロテクター(顔全体をカバーする透明プラスチックのプロテクター)を要着用となっているお店もあります。
2020年4月6日現時点では、マルタでは*外出禁止令は出ていません。なので、散歩、ジョギング、生活必需品のお買い物など、みんな自由に外出は出来る状況です。ですが、不要に至近距離で他人と接触をすることはしないようにみんな気を付けて行動をしています。たとえば、通りで知り合いや友人にばったり会った場合でも、ある程度の距離を離れて話をするようにしている人がほとんどです。
*補足
65歳以上の方、妊娠中の方、慢性疾患等がある方々は例外で、自宅にいるように国から要請されています。又、現在はマルタ空港着のフライト受け入れが中止となっているので、ごく一部の例外を除いてマルタへの入国は出来ないようになっていますが、入国をする人は必ず14日間の自主隔離が義務となっています。
今回シェアした情報が皆さんのお役に立てれば幸いです。マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。
INSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪
FACEBOOK♪
今回の記事が為になったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟
We are specialised in studying programmes in Malta!
マルタナビドットコムはマルタ留学に特化した留学エージェントです!
だから・・・