
- マルタ共和国 基本情報
- マルタ共和国はイタリアのシチリアから南へ100km、北アフリカから北へ290kmの地中海のへそに位置しています。マルタ島、ゴゾ島、コミノ島の小さな3つの島から成り立っており、国全体の総面積は沖縄本島の約1/3という小さな小さな国です。
070-8539-5256
営業時間:
(※土日は
(C)MALTA Navi All Rights Reserved
マルタ留学後にマルタで就職もした経験豊富で素敵な日本人女性Mさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、寮のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂くことになりました!今回は記念すべき第1回目のブログです☆
皆さん、こんにちは!今回はマルタ留学中の食生活についてご紹介いたします。
私は午前中に授業があることが多かったので、朝は簡単にパンやヨーグルト、りんごなどを食べていました。他のフラットメイトもトーストを食べたり、りんごをかじりながら通学していました。
午後にも授業が一つあったのですが、私が通っていた学校ではお昼時間が20分程しかなかったので、スーパーでパンを買って食べたり、Pastizzeriaで簡単にピザやマルタ名物のパスティッツィを買って食べていました。(写真は一つ€0.5(約80円)のパスティッツィ☆)
午後の授業がないときは、家でパスタを作ることが多かったです。マルタは、パスタやパスタソースの種類がとっても多いです。スーパーの1列が全部、パスタやパスタソース、トマトソースで埋め尽くされています。どれもおいしそうだったのでいろんなものを試すことが楽しく、いろんなパスタを食べていました。
昼と同様パスタやたまに米、ラップサンドを食べていました。マルタには、アジアンスーパーがいくつもあり日本の食品が簡単に手に入るので、日本食を作ることもできます。西洋の料理に飽きてきたら、味噌汁を飲んでほっこりしたり、お好み焼きを作ったりできるので、マルタの食生活が心配な方も自炊をしながら調整したら大丈夫だと思います。
マルタ留学中の食生活をシェアさせていただきました。私はパスタを食べることが多かったですが、マルタには何でも売っているので、留学中はいろいろ試したりして自炊を楽しんでみてください!
Mさん、ありがとうございました!今回シェアさせて頂いたこの体験談が、マルタ留学が気になっている方の参考になれば幸いです!マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の記事が為になったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟
Recommended Contentsおすすめ情報
We are specialised in studying programmes in Malta!
マルタナビドットコムはマルタ留学に特化した留学エージェントです!
だから・・・