
- マルタ共和国 基本情報
- マルタ共和国はイタリアのシチリアから南へ100km、北アフリカから北へ290kmの地中海のへそに位置しています。マルタ島、ゴゾ島、コミノ島の小さな3つの島から成り立っており、国全体の総面積は沖縄本島の約1/3という小さな小さな国です。
050-5243-6550
営業時間:
(※土日は
(C)MALTA Navi All Rights Reserved
今回は年末年始に親子で2週間のマルタ留学を経験したTさんに感想を頂きました。マルタ留学・マルタ親子留学に興味を持っている方のご参考になればということで、快く感想を述べて頂いたので、是非シェアをさせて頂きます。
クラスメイト達と最終日に撮影した思い出の一枚
留学参加者:Tさん(母)+子供1名(小学生)
<以下、日本帰国後にTさんより頂いたご感想です>
お世話になります。
昨日、2週間の親子留学を終えて無事日本に帰国しましたので、まずはお礼と留学終了のご報告をさせていただきます。
出発前は、いろいろと相談に乗っていただき、ありがとうございました。現地でも、特に問題なく、緊急連絡先も使用することなく留学を終えられ、ほっとしています。今後留学される方のためになるかもしれませんので、少し情報を共有させていただきますね。
まず、ターキッシュエアラインズを利用した往路についてです。今回乗り継ぎ時間も短く、事前にネットでターキッシュエアラインズの悪い口コミもありましたので、正直無事にマルタに辿り着けるか、かなり不安でした。しかし結論から言いますと、全くの杞憂でした。
イスタンブールについた際、出口でスタッフから「マルタに乗り継ぐ人!」というコールがあり、スタッフが国際線乗り継ぎの手荷物検査場まで連れて行ってくれ、搭乗口も確認して教えてくれました。イスタンブールまではほぼ満席でしたが、マルタへの乗り継ぎがあったのは10人弱で、全て日本人でした。常時、そのようなサービスがあるとは思いませんが、広い空港ですので、非常に助かりました。機内食も美味しかったですし、定時運行でしたし、満足度の高い航空会社でした。
私たちが滞在したアパートメントも非常に良かったです。まず綺麗、オーナーさんも親切、立地も学校、スーパー、フェリー乗り場まで徒歩10分前後で便利でした。今後、Sliemaで親子留学をする方が滞在先を探していれば、1つの候補としてご紹介できるレベルだと思います。
語学学校(Inlingua)についてです。
クラスレベルによりますが、私のクラスではコロンビア、ベネズエラ、日本人が各2人程度、他、韓国、タイ、モンゴル、ロシア、ウクライナ、チリ、ポーランドなどの生徒がおり、多国籍な環境でした(事前に国籍割合を聞いた際の情報ではコロンビア(約39%)、ベネズエラ(約12%)、日本(約8%)となっていました)。
ジュニア生徒は小さい子クラス、大きい子クラス合わせてコロンビア、ブラジル、中国、韓国、台湾で、日本人は娘だけでした。娘は、コロンビア人の日本のアニメ(NARUTOや鬼滅の刃)大好きの同い年の男の子と仲良くなれ、授業も実践的で楽しく通っていました。
通常は低学年と高学年のように、だいたいの年齢でクラスが分かれていますが、先生の都合か、数日は1クラスのみの開講で、小さな子と一緒のクラスでした。1年生くらいの賑やかな男の子達とは、さすがにテンションが合わなかったようですが、同じクラス内でも、授業内容は分けてくれていたそうです (小さい子がプリントをしている間に大きい子の授業をするなど)。
滞在中不思議だったのは、一言も日本語を話していないのに、チケット売り場で「こんにちは」と言われたり、道を歩いているだけで「Are you Japanese?」と聞かれることが何回かあったことです。また、どこから来たのか聞かれ、日本と言うと、「こんにちは」とか、「ありがとう」などと日本語で挨拶してくれることも多かったです。そのような人たちはだいたい日本や日本人、または日本のアニメが好きな人で、日本語を勉強したことがあるという人も何人かいました。私もお店でBongu!と言ってみると、途端にマルタ人のおじさんが笑顔になりましたので、相手の言葉や文化を少し知っているだけでも、相手は嬉しいものだと改めて感じました。
バスはお釣りがないと乗せてもらえないとか、混んでいると素通りされるとか、初心者には何となくハードルが高かったのですが、一度Mdinaまで乗ってみると、意外と普通に使えることが分かり、それからは首都Valletta (通常はフェリー利用でしたが、観光、カフェ、アイススケートなど、何回も行きました)、タルシーン神殿など、バスも何回か利用して観光に行きました。おそらく夏のハイスーズンであれば満員で素通りされることもあるのでしょうが、冬でしたので、そのようなことはありませんでした。全体的に飲食店、観光地なども空いている印象で、夏のマルタの海も魅力的ですが、寒くないうえにゆったり勉強や観光できる冬留学もまた魅力的だと感じました。
私が滞在した2週間、上着は不要なほど暖かく(時に暑いくらい)、天気にも恵まれ、日本にはない環境の中で過ごし、満足のいく滞在でした。今はオンライン留学やオンライン英会話というのもある中、遠い国に子連れで行くかどうか迷っていましたが、思い切って行って良かったです。いざという時に頼れる小澤様がいらっしゃるというのは心強かったです。本当にありがとうございました。娘の友達のコロンビア人の男の子と、今度はマルタの海に行こうねと約束したので、いつかまた再訪したいと思います。
古都Mdinaにて
(中世の物語の中のような町並み、一本小道に入ると、静かで不思議な空間が広がっていて、違う世界に来たようでした。)
Tさん、感想をありがとうございました!今回シェアさせて頂いたこの体験談が、マルタ親子留学が気になっている方の参考になれば幸いです!マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。
INSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪
FACEBOOK♪
今回の記事が為になったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟
Recommended Contentsおすすめ情報
We are specialised in studying programmes in Malta!
マルタナビドットコムはマルタ留学に特化した留学エージェントです!
だから・・・