
- マルタ共和国 基本情報
- マルタ共和国はイタリアのシチリアから南へ100km、北アフリカから北へ290kmの地中海のへそに位置しています。マルタ島、ゴゾ島、コミノ島の小さな3つの島から成り立っており、国全体の総面積は沖縄本島の約1/3という小さな小さな国です。
070-8539-5256
営業時間:
(※土日は
(C)MALTA Navi All Rights Reserved
本日はマルタ留学の生活費用に関してご紹介したいと思います。マルタは他の英語圏と比較しますと、留学費用はとてもリーズナブルですので、現地での生活費用も期待したいところです!早速見てみましょう!
① カフェのコーヒー
普段からコーヒーを片手にくつろぐ事が大好きな方には大事な情報です。ご安心ください。ほぼ間違いなく、日本よりお安いです!例えば、下記のようなマックカフェでオーダーしたカプチーノ(グランデサイズ)は2.15ユーロ(約270円)、エスプレッソは1.10ユーロ(約138円)です。なんと日本の半額程の価格です。
マックカフェとはいえ、侮ってはいけません!日本でも人気の某大手カフェ同様に、ちゃんとエスプレッソマシンで作ってくれます。又、観光地エリアのお洒落なカフェでも、カプチーノ(レギュラーサイズ)は約1.50ユーロ(約186円)~となっていますので、カフェには気軽に入っていけますよ!留学中に仲の良い友人が出来たら是非一緒にカフェへ行ってみて下さい
② パンとお米
主食ですから大事な情報です。ご安心ください。こちらもほぼ間違いなく、日本よりお安いです!例えば、マルタ国内大手スーパーマーケットSCOTTSにおける下記の食パン(約2斤分)はなんと1.00ユーロ(約124円)です。
同じくSCOTTSにて、下記のようなばら売りのパンですと、1個あたり0.40、0.50ユーロ(約50円)~となっています。
(夜に撮影した為、空のバスケットが目立ちますが、日中は様々な種類のパンでいっぱいです)
続いてお米のお値段を見てみましょう。例えば大手スーパーLIDLにおける下記のお米("バスマティ"というインドやパキスタン原産の高級品種)は1kgあたり1.99ユーロ(約247円)、お寿司用のお米は500gあたり0.99ユーロ(約123円)です。
バスマティ種米
お寿司用のお米
因みに、写真に写っているお寿司用のお米の隣のお蕎麦は300gで1.19ユーロ(約149円)です。日本食が恋しくなってもこの価格帯ならお財布にも優しいですね。
③ 日本食品
本格的な日本食品はアジアンスーパーマーケットへ行く必要がありますが、普通のスーパーマーケットでも手に入る日本食品は結構あります。例えば、大手スーパーLIDLの日本食品コーナーを見てみますと、番茶と煎茶は各1箱40gあたり2.19ユーロ(約272円)です。
こちらもリーズナブルですね!しかも、マルタで番茶と煎茶の種類を選んで購入できる!というのは大きなポイントです!
続いてお醤油です。こちらは1本150mlあたり1.29ユーロ(約160円)です!
おそらく皆さんが予想されていたよりお安いのではないでしょうか?
④ パックサラダ
最近は、洗わずにそのままお皿に乗せるだけのパックサラダを利用する方も多いかと思います。引き続きLIDLでの価格帯を見てみましょう。例えば下記のミックスサラダですと、100gあたり0.99ユーロ(約123円)となっています!
このお値段なら留学中に野菜不足にはならないこと間違いなしです。
⑤ コーラ
日本は勿論、世界中で愛されているコーラのお値段は気になりますね。大手スーパーSCOTTSでのお値段を見てみましょう。こちらでは、1本500mlあたり0.90ユーロ(約111.6円)です。
コーラは日本とあまり変わらないですね。
⑥ ジェルボール洗濯用洗剤
最近はジェルボール洗剤派の方も多いのではないでしょうか。SCOTTSにて、日本でも人気の大手ブランドジェルボール洗濯用洗剤のお値段を見てみましょう。1箱あたり7.70ユーロ(約955円)です。
なんと・・・日本よりお高いのです・・・。日本では18ボール入りでの販売が一般的ですが、こちらでは19ボール入りですので1つ多く入っています。が、それを考慮したとしても、1箱19ボール入りで7.70ユーロ(約955円)ですので、残念ながらジェルボール洗濯用洗剤は日本よりもお高めであります。そこまでジェルボール洗濯用洗剤へのこだわりが無い方は、粉末又は液体洗剤でしたらお安く購入できますので、そちらを検討して頂くと良いですね!
⑦ コインランドリー
マルタ留学中の滞在は、ほとんどの方が学校のシェアアパートメント又はシェアレジデンス又はホームステイとなりますので、一般のコインランドリーを利用する機会はほとんど無いと思いますが、興味深い情報だと思いますので、ご紹介致します!日本のコインランドリーの平均的な価格ですと、1回のお洗濯あたり200~400円あたりが相場でありますが、マルタのコインランドリーは・・・・結構お高めです(涙)例えば、マルタ留学中は誰しも必ず訪れる中心街"St.Julian's"にある、とあるコインランドリーのお写真がこちらです↓
洗濯機
乾燥機
お値段表示部分がちょっと見づらいので補足致しますと、洗濯1回あたり6ユーロ(約744円)、乾燥45分あたり4ユーロ(約496円)、つまり1回のお洗濯にトータル10ユーロ(約1240円)となります(涙)結構掛かります。因みに私は2年ほど前に、もう一つのマルタの中心街"Sliema"にある、とあるお洗濯屋さん(無人のコインランドリーではなく、受付の方がいるお店)にて諸事情によりお洗濯を依頼したことがあります。そのお店では乾燥して畳んでいただくところまでして頂けました。依頼の数日後に受け取りという流れだったのですが、その時は20ユーロ支払いまして、正直とても驚いた記憶があります。マルタでは上記の通り食品がお安めなので、そこと比較をしてしまうとどうしても高く感じてしまうんですね。ただ、その時は非常に多い量の洗濯物でしたので、今思うと、妥当なお値段であったと思います。単純にコインランドリー2回分のお値段と同じですから、間違っても多くは徴収されていません。
まとめますと、食品関係は日本と比べて安め、洗濯関係は高めとなっています(2017年6月の時点)。因みに余談ですが、マルタで洗濯代が高めな理由は水が貴重な国だからです。地中海性気候であるマルタは年間の平均降水量が約600mmしかありません。一方、世界的にみて水が豊富である日本の年間平均降水量は約1700mm(降水量の多い県では、約2000~3500mm)となっており、マルタの約3倍あります。マルタは、この少ない降水量を補うため、海水を淡水化して生活用水に使用しています。その為、水を大量に使用するお洗濯はどうしてもお高めとなってしまうのです。マルタ留学中は、水の使い過ぎに気を付けましょう。
今回シェアした情報がこれからマルタ留学をする方の為になれば幸いです!
マルタ留学に関するお問い合わせは、下記より受け付けています☟
マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。
INSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪
FACEBOOK♪
今回の記事が為になったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟♪
Recommended Contentsおすすめ情報
We are specialised in studying programmes in Malta!
マルタナビドットコムはマルタ留学に特化した留学エージェントです!
だから・・・