マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第12回目です☆
 
みなさんこんにちは!
今回は、数あるマルタの観光スポットの中で、私のお気に入りのひとつである、Blue Grotto(ブルーグロット) をご紹介したいと思います!青の洞窟があるとして有名なブルーグロットには、実は他にも魅力があるんですよ!


ブルーグロットとは?

ブルーグロットは、マルタ南部に位置する小さな集落の隣にあります。アクセスは、首都Vallettaから乗り換えなし、バス1本で簡単に訪れることが出来ます。
 

 
その名の通り、青の洞窟に入ることができるマルタ唯一のスポットなので、ボート乗り場のあるこの小さな街は、多くの人で賑わいます。
また少し高い場所から見ると、大きなアーチ状の地形を見ることができ、その迫力に圧巻されます。あの有名なアーチ状の岩石であった「アズール・ウィンドウ」(ゴゾ島)は、数年前に波に飲まれて破壊されてしまったこともあり、こちらのアーチがより貴重なものに感じますね…。
 
マルタの青の洞窟Blue Grotto
 
実は私…
青の洞窟に入ったことはまだ一度もありません!!(マルタ滞在10ヶ月目突入)しかし私は、夕方から夜にかけてのブルーグロットが大好きです!人が集まるのは日中のみで、午後からは人がかなり少なくなります。それもそのはず、青の洞窟が最も綺麗に楽しめるのは午前中だからだそうです(海の透明度や光の影響)。それではなぜ、青の洞窟も見たことない私が、ブルーグロットを気に入っているのかをご説明いたします!


1.地元の人しかいないのんびりした雰囲気

青の洞窟へ行くボートは、時期にもよりますが16時〜17時には終了します。その後は大体の観光客は市内へと戻るため、街にのんびりした雰囲気が広がります。私はこの雰囲気がとても好きです!

マルタの人気観光地Blue GrottoにあるWatch Tower
 
マルタ市内では、常に人々の活気で溢れて賑やかです。そのため、たまに静かな場所でのんびりしたいなと思った際に、夕方ののんびりしているブルーグロットは最適な場所だと思います!釣りをしたり、井戸端会議をしている人がポツポツいる海辺は、静かで心穏やかになります。考え事なんかするときにも最高の場所なのではないでしょうか。
 
マルタの人気観光地Blue Grotto近隣の地元の方々の夕方の生活風景
2021年9月の様子です。


2.綺麗な景色を眺めながら、落ち着いた雰囲気で食事が楽しめる

ブルーグロット付近には、小さい街ながらもレストランがいくつもあります。また多くのレストランには2階テラスや、海沿いにテーブルが設けられているため、美しい地中海を眺めながら食事をすることが可能です。下の写真は、学校に通っていた頃に、学校終わりにブルーグロットへ行った際のもので、ビールがより一層美味しく感じられました!(笑)
 
マルタの人気観光地Blue Grotto近くのレストラン


ちなみにブルーグロットのレストランでは、シーフード料理を多く取り扱っている場所が多いです!


3.息を呑む夕日が見られる!

そして、なんといっても私のおすすめしたいポイントは、この夕日です!!!

マルタ人気観光地Blue Grottoで見る夕日
 
写真を見れば、説明する必要もありませんね…。
そう、ブルーグロットから見る夕日は本当に美しいのです!マルタでは、夕日スポットですとDingli Cliffs(ディングリクリフ)が最も有名かと思われますが、ディングリクリフは断崖絶壁の崖から見るため、ブルーグロットとはまた違った夕日が見られると思います(ディングリは風も強く、もっとワイルドなイメージです)。個人的には、レストランやバーでお酒を飲みながら、夕日を眺めてゆっくりすることのできるブルーグロットが好きです(笑)
 
マルタ人気観光地Blue Grotto周辺から見る夕焼け
 
夕日の反対側にも、こうしたピンクの空が広がっていて、マルタの迫力ある崖とのコントラストが美しいです…!!晴れている日が多いマルタなので、訪れても天気が悪くて夕陽が見れなかったなんてことはあまり起きません。きっと何枚写真を撮っても撮り足りないくらい、綺麗な景色に出会えるはずですよ!
 
マルタの人気観光地Blue Grottoからバス停までの道
 
バス停に向かう道も、ライトアップされていて、とても綺麗です。夕日を見るためだけに訪れる人はまだまだ少ないので、もし時間がある方は是非一度訪れていただきたいと思います!


4.綺麗で満点の星空

写真はありませんが、上のご覧の通り、高い建物や電柱がないため、暗くなると満点の星を眺めることが出来ます。レストランも夜まで開いているので、ディナーなんかに訪れて、帰りに波の音を聴きながら星を見て帰るのもいいかもしれないですね!
 
マルタの人気観光地Blue Grotto近くの街
写真左下に見えるのが、ボート乗り場の街です。


・おわりに

今回は、私の大好きなブルーグロットの魅力についてお話ししました!正直、自分だけの秘密にしておきたかった部分もあるのですが、みなさんにも是非この感動(特に夕日)を味わって欲しくてご紹介させていただきました…!もしマルタを訪れた際は、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が良かったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

 

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第11回目です☆

グループレッスンの様子や

語学学校での授業内容をご紹介!


みなさんこんにちは!
今回は、気になっている方も多いはず、マルタの語学学校での実際の授業内容・様子をご紹介いたします!

この記事では、私が3ヶ月間通っていたACE English Maltaの最も一般的なコースについてお話し致しますが、他の語学学校にも通じる部分が少しでもあると思いますので、是非ご参考にして頂けたらと思います!


・ACE English Malta の特徴

こちらの語学学校の詳細については、マルタナビサイト内の語学学校情報をご確認ください!また以前のブログ記事『コロナ禍のヨーロッパで留学!マルタでの語学学校生活の様子をお届け!』でも学校の様子について触れています(^^)


・クラスのレベル分け

マルタの語学学校では、ヨーロッパで英語力を評価する際に用いられいるCEFRによってA1・A2・B1・B2・C1・C2の6段階のクラスに分類されます。元々フィリピンで語学留学をしていた私からすると、最初はあまりピンときませんでした(笑)しかしそれぞれに明確な評価基準があり、欧州での就職ではこれを基準として、履歴書に自身の英語力を申告する場合もあります。(私も就職の際は、語学学校での最終レベルを実際に使用しました。)

入学時は、事前に受けるオンラインテストの結果によって現段階の英語力が評価されました。私の学校では、初めて英語を学ぶ人が多かったため、当時はA 1〜B1のクラスに配属される人が最も多かったです。(当時C2クラスの生徒はいませんでした)第一週目は、自分のレベルに合わないと感じれば上下 1レベルまで変更することが可能なので、本当に自分に合うレベルのクラスに入ることが出来ます。授業レベルは、今後の学校生活に関わる大事な要素なので妥協しないでくださいね!また、4週間に1回程度の頻度で試験が行われ、これに合格することで上のレベルのクラスへ昇格することができます。自分の英語力の現状も定期的に知ることができるので安心です。


・私の受講コースについて

私が受講していたコースは、『ACE Group 20』と呼ばれる、週に20コマ、1日4コマ(午前中のみ)のグループレッスンです。これはテキストを中心に授業が進められるため、会話を交えながらも文法やボキャブラリー、英文読解力を養っていきます。コースは、午前中に授業が終了します。これが週30コマの『ACE Group 30』だと、プラスで午後に2コマのグループ英会話レッスンが含まれます。この2つが最も一般的で、私の印象では在籍学生のほとんどは上記2コースのどちらかを受講していました。

私はすでに会話中心の語学留学や現地留学の経験があったため、英会話よりも文法という基礎知識を勉強したいと考えていました。なので午前中のみのコースを選び、学校の授業で習ったことをベースとして、午後は自主的に復習や予習の時間に当てていました。

もちろん午前授業にも英会話をする機会はありますが、教科書が中心なため、英会話初心者の方は午後のクラスも受講することをお勧めします。

*補足*
ACE Group 20』は基本的には午前中に4コマを受講する時間割ですが、生徒数やコロナ対策の関係で、午前と午後の2パターンの時間割が存在する場合もあります。


・グループレッスンの授業内容

先程も述べたように、午前中のグループレッスンは基本的に教科書を用いて進められます。各先生によって進め方には違いがあり、それぞれが工夫をして授業を行なっています。私は開始1ヶ月後に試験結果によるレベルの変更があったため、前半と後半で主に2人の先生の授業を経験しました。同じ学校ですが、彼らの授業スタイルは全く違うためとても面白かったので、詳しくご紹介します!


(先生1)教科書や文法の説明がとっても丁寧!ネイティブスピードで話す先生!

私が初めの 1ヶ月間お世話になったクラスの先生は、今でも私の大好きな先生で、名前はDenisa、ルーマニア出身の先生です。彼女の特徴は、なんといっても会話のスピード!当時はB2のクラスを担当していましたが、B1から上がってきたばかりの人は、一瞬聞き取りに戸惑ってしまうスピードで話します(笑)語学学校の先生は、常に生徒が分かりやすいように話すため、本来の会話スピードより若干遅くなっている場合が多々あります。学習していく上では、最初から早いスピードの会話についていくことは出来ませんが、いずれはそのスピードに慣れたいところですよね。そのため彼女は、「ネイティブの会話スピードに慣れたい」と思っていた私には打ってつけの先生でした!

彼女のクラスは基本的に前日の復習から始まり、単語や文法をゲーム方式で振り返ります。またこれは、ペアワークの場合がほとんどで、お互いに協力して完成させるクロスワードであったり、自分の力だけでなく相手にその意味を英語で説明しながら復習していきます。これにより、相手にも迷惑をかけたくない気持ちから復習が捗りますし、単純に単語の意味を理解するだけでなく、英語で説明もできるようになるため、類義語や異なる言い回しを数多く覚えました。普段の授業中も、頻繁にペアワークでお互いの意見を交換する機会があるため、習った知識をその場で実践する機会が多くあります!またペアワークでは、教科書の内容のみならず様々な国籍の生徒同士でお互いの文化についてディスカッションをすることが多く、日々驚きや発見があり、純粋に楽しみながら英語を学べる授業でもありました!

マルタ留学人気校ACE English Maltaの授業例
クリスマス時期には、それにちなんだオリジナルの授業がありましたよ!

全体的にみても、Denisaのクラスは自分の意見を相手に伝える機会が多く、これが習慣化されたことにって更なる英語力の成長に繋がったと感じます!

*小話
実はDenisaは私達生徒とも仲が良かったため、韓国人生徒と一緒に数人でホームパーティーをしたこともあります!一緒に韓国料理を食べてお酒を飲んだり、先生とここまで近い距離で接することができるなんて素敵ですよね!

ACE English Maltaで学んでいた時の先生とシェアメイトとのディナーパーティ


(先生2)授業内容は予測不能?!ブリティッシュジョークで面白いイギリス人先生!

私は後半に、C1のクラスへ移動しました。そのため英語のネイティブスピーカーが講師でいて、クラスメイトも社会人が多かった印象です。このクラスの先生は生粋のイギリス人で、毎回ジョークで笑わせてくれる人でした(笑)しかしあまりジョーク文化がない日本育ちの私からすると、たまに本気で言っているのか分からなくて戸惑ってしまう場面もあり…皮肉に富んだブリティッシュジョークはなかなか慣れるまでには時間が掛かりました!こういった意味では、イギリスでの日常会話を学ぶという点において最高の先生だったと思います(笑)

彼の授業スタイルは、教科書の流れに沿って進めるよりも、最近話題のニュースや、教科書で出てきたトピックについてのディスカッションを重点的に行いました。ディスカッションの内容は、クリーンエネルギーや脳科学といった、社会問題からサイエンス、ビジネスまで幅広く、日本語でも言葉が詰まってしまいそうな難しい話題が多かったです。

ACE English Maltaのアドバンスレベルのクラス

日本語でも考えたことない興味深い内容の一例!

C1レベルは、それまでに基本的な文法やボキャブラリーを習得していることが前提であるアドバンスのクラスです。そのため先生が教科書の説明をするというよりも、生徒が学んだ知識を実践する場を設け、それに対してアドバイスを行う授業スタイルが採用されていました。そのためプレゼンテーションの準備や英作文といった宿題も出され、授業外でも常に学習する要素が与えられていました。実際のプレゼンテーションでは、発表者を生徒個人で項目ごとに批評したり、内容の質疑応答まで全て生徒が行います。先生がアドバイスするのは一連の流れが終わった最後で、発表者だけでなく評価をした生徒や質疑方法まで全てに対して的確なコメントをします。

日本にいるとなかなか自分の意見を言い合うこと自体少なかった為、元々ディスカッションは苦手意識がありました。しかしこの授業により、自分の思っていることをまとめやすくなったり、今まで興味のなかった分野についても日頃から考えるようになりました!かなり実践的で、ビジネスでも使用出来そうな会話や振る舞い方を学ぶことも出来たため、この授業を受けて良かったなと思います。


・おわりに

今回は、私の経験した語学学校での授業内容について少しご紹介いたしました!グループレッスンは、マルタの語学学校では基本となる授業形式ですので、少しでもご参考になれば幸いです!マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が良かったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第10回目です☆


日本を出国してから一年!
海外生活を経て学んだ2つのこと

みなさんこんにちは!

実は今年8月で、私が日本を出てから一年が経ちました!(最初の4ヶ月をデンマーク、8ヶ月をマルタで過ごしています。)振り返ってみると、あっという間だったと感じると同時に、常に色んな経験をしてとても濃い時間だったと感じます。良いことはもちろん、嫌な出来事や思いもよらないハプニングにも数多く遭遇して、多くの面で成長した一年だったと思います。そこで今回は、この1年間の海外生活を通して、私に起こった2つの変化について   ご紹介したいと思います!


1.周りを気にせず、自分らしくいられるようになった

海外生活を1年間してみて、私は以前より周りを気にしないようになりました。小さなことに聞こえますが、これはかなりの変化だったと思います。というのも、私は元々周りにすごく気を使う神経質な性格で、日々ストレスも多く、人間関係にも疲れやすくなる生活を日本では送っていました。そして、海外に飛び出してから一年。多くの国籍の人に囲まれながら生活してみて、彼らの自分とは違う考え方や振る舞いにたくさん考えさせられ、自分らしくいる方法を学びます。


⭐︎自分のしたいことを優先する大切さ

私が出会った外国人の友達に、「どうして好きなことをしないの?」「なぜ周りを気にするの?」とたくさん問いかけられる機会がありました。こんな質問、日本ではあまり問いかけられることはありませんし、なぜだろうと考えたこともありません。私は日本を出て、憧れの海外生活を送っているし、「好きなこと」をしているつもりです。しかし、当初の私は海外に出ても「あと一年後には日本に戻って就職しなきゃ」、「周りの年齢、経歴と離れてしまう」といった考えが頭から離れていませんでした。未来を心配しながら今を過ごしていた為、どこかビクビクしながら海外生活を送っていたのです。なぜでしょう?「いつ誰がどこで何をしなきゃいけない」なんていう制限はないはずですが、私は気付かぬ間に、自分では望まない周りと同じ流れに乗ろうとしているをことに気付かされます。
マルタの曇り日  

一方彼らは、自由な人生の選択をしているように感じました。ある人は、高校を卒業して大学に行くまで、4年間もギャップイヤーとして外国で働いてみたり、高校生で旅をしている人もいます。生き方は人それぞれですが、その瞬間を楽しんでいることには間違いありません。また、自分の望むことを叶えていくうちに、自分は何に興味があって、何が好き、どんなことが嫌なのか、より深く自分を理解することにも繋がります。結果的にこのプロセスが自分を受け入れるきっかけとなって、「自分は自分のままでいい」と納得できるようになると知りました。 
これは自分の体型、見た目や年齢についてもそうです。私は日本で、人の目を気にして、今まで着たい服が着られず、海に行くことが出来ませんでした。しかしこちらで過ごしていると、好きな格好をして、好きなものを食べ、好きな場所に行き、イキイキしている人々に囲まれます。そうして、こんな小さなことでも、周りじゃなく自分のしたいことを優先できるようになると、いつもの生活が本当に楽しくなりました。周りや世間体をかなり気にする日本の生活に慣れていると、したいことがあっても「今じゃない、いつかやろう」が増えて本当に自分のしたいことが分からなくなる時があります。しかし、違う価値観・文化を持つ人々と生活していくうちに、今まで知らなかった他の生き方も知ることができ、自分に合った人生の選択を出来るようになった気がします。先のことを考えると不安になるから、未来のために生きる。
ですが今やりたいことを優先しながら生きることもできると気づいたことで、今私は幸せに暮らせているのかなと思います!
マルタの綺麗な夕日

2.言語能力・会話に対するコンプレックスがなくなった

私は過去に語学留学をした経験があったものの、現地の学校に直接参加するのは、丁度一年前のデンマークが初めてでした。北欧では英語は母国語ではないはずなのに、多くの人々が流暢に英語を話します。そのため私は、自分の完璧でない英語を相手がどう思うのか、最初はずっとビクビクしていました。文化も違うため、失礼な行動・言動に値しないかにも敏感になり、入学当初はほとんど話さない人になってしまいます。
しかし同じ学校には、英語が自分よりも得意でない留学生もいましたが、なぜか彼らすぐにその輪に溶け込んで、会話を弾ませていました。私は何が自分と違うのか考え、初めは彼らが人見知りのしない性格で、コミュニケーション能力が高い、語彙力が自分より多いのだろう…とあれこれ思っていました。しかし、これは日が経つにつれ、それは違うことに気がつきます。 
彼らは、自分の間違えや語学力を相手にどう思われるかは気にしていませんでした。
ただ純粋に話したいから話す、そんな単純なことが私と違ったのです。私は話したいと思う気持ちよりも、相手にバカにされないかという少しの恐怖が邪魔をしてしまっていました。しかし、もちろんバカにする人は普通いません。わからないことがあれば聞き返すのは、ネイティブ同士でも同じです。なので、それを恐れる必要はないのです。日本で、日本語をうまく話せない外国人がいても、馬鹿にしませんよね。それと同じです。英語がいくら流暢かではなく、いくら相手と話したいという姿勢が、コミュニケーションをとる上で1番大事だとようやく知りました。また私の場合は自分の英語力を言い訳に、少し逃げていた部分があることにも気付かされます。それからは、恥じらいや失敗する恐れから逃げることをやめて、徐々に自分から会話を増やしていきました。英語力を伸ばしたいのであれば尚更、会話することをやめてしまえば、それ以上に成長することは絶対にできません。
「自分の言葉の失敗なんて誰も気にしてない」ということを理解するのには、もちろん時間がかかりました。ですが、1日1回自分から話しかける等の小さなことから始めると、気づいたらコミュニケーションを取るのが徐々に楽になっていきました。
1年経った今だからこそ言えますが、初めからこれを心得ていれば、もっと早く楽になれたのかな〜と思うこともあります。
マルタでのピクニック
*発音について

みなさんの中には、もしかすると自分の発音が変じゃないかを心配して、なかなか会話に踏み込めない方も多くいらっしゃると思います。もちろん発音がいいに越したことはありません。日本人特有のアクセントは、正直他国の方に理解してもらうのが難しいことも多くあります。しかし日本人は、英語の発音に大して少し厳しいように思います。同じ英語でも、出身国によって全員バラバラのアクセントで話します。しかし彼らはそれを隠すことはあまりしません。これは、1つの個性だという考え方を持っています。日本から出てみると、聞いたことのないアクセントの人にたくさん会いますし、むしろそれを面白く感じることができます!なので、伝わる程度の英語発音を身につければ、私たちのアクセントを恥じることはないと思います!今は嫌かもしれませんが、話しているうちに自然とアクセントはなくなっていくものです。
マルタの曇り空 

おわりに

今回は、私が1年間の海外生活で感じた2つの変化についてお話ししました。自分のコンプレックスを受け入れるのはすごく大変なことでしたが、環境を変えて多くの人と関わることで、徐々に考え方を変えていくことができました。もし皆さんの中にも、何か悩んでいることがあったり、変わりたいと思っている人がいれば、是非外国へ行ってみることをお勧めします。生活していくうちに多くの刺激を得られて、何か自分の中に変化が生まれると私は思います(^^)マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が良かったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

 

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第9回目です☆
 
こんにちは!
私はパンデミック真っ只中の昨年8月に海外へ出発し、デンマークとマルタの2カ国で留学を経験しました。最近では、ワクチンの普及や厳しい規制のおかげで、日本から行き来できる国も増えてきたかと思います。そのため今回は、勇気を出してすぐにでも留学したいと思っているみなさんに向けて、私の経験談も踏まえた『今留学するメリット・デメリット』をお伝えしたいと思います!


メリット

1.人が少なく、先生との距離が近い授業が受けられる!(学校差あり)

パンデミック中は、やはり留学に行く方はかなり少ないです。そのため、特に語学学校といった外国から生徒を受け入れている学校は生徒数が通常より少なくなっている場合がほとんどかと思われます。そして学校による感染対策の一環として、ソーシャルディスタンス確保のためクラスの人数を減らしていたり、生徒による登校時間の分割が頻繁に行われるため、自然と先生との距離も縮まり、自ら発言しやすい環境となります!私の通っていたマルタの語学学校でも、1クラスの人数は常に10人以下で、会話する機会がとても多かったです。もちろん学校によって差はあると思いますが、気になった方は是非学校の生徒状況やクラスの情報を問い合わせてみてください(^^)


2.留学生同士の繋がりがより強くなる

新型コロナウイルスがまだ存在している現在は、日常的に外出や遠出するよりも、身近な友達との集まりが多くなります。そのため、私の経験上、一緒の寮やアパートに住む学生との仲が深まりやすいと感じました!屋内での集会の人数規制もかけられている時期は、同じフラットメイトと過ごす機会がかなり増えるため、少ない人数でより濃い時間を共にできます。

マルタ留学中のシェアメイトとのディナーパーティ
(それぞれの国の料理でホームパーティ!)

*またこの時期に時々起こっているのが、自分や共同生活をしている友達が新型コロナウイルスに感染し、全員一緒に隔離を行うことになる例です。私は経験したことがありませんが、周りの友達が隔離となっている話を耳にしたことがあります。家から出ることが出来ないことは苦痛ですが、フラットメイトといかに隔離生活を充実させるか思考を凝らしていたり、辛い時期を一緒に乗り越えた仲間として、彼らはさらに絆が深まっていたように見えました!最後にはいい思い出として残っているようです(笑)

もちろん、感染しないに越したことはありませんよ!!


3.ハプニングに動じなくなり、臨機応変に動けるようになる

個人的には、これがかなり大きいメリットなんじゃないかと思っています。(笑)
この時期の留学は本当に予定通りに行かない出来事が多々起こります。計画した滞在期間を目前に、急なフライトのキャンセルや、学校の休校、出国時のトラブル、滞在先のロックダウンなど…私も多くのハプニングに見舞われました。私の1例として、デンマークで1月から、通う予定だった学校で入学が取り消しになってしまいましたもちろん半年以上の予定は崩れ、急いで日本に帰るかどこかに移るかを早急に決めなくてはなりませんでした。

しかしここで私はかなりの情報収集能力を身につけます!!
多くのやりとりや手続きを行い、各国の規制や状況を早急に調べ上げ、日本に帰国する前にまだ出来ることを必死に探しました。そんなことを繰り返していると自然と調べる力がつき、パンデミックの中でも出来ることがかなりあることに気が付きます。そして私はマルタを見つけ、予定を変更しヨーロッパに残ることに決めました!

今はここで仕事も見つけることが出来、良い選択をしたと思います。ですが実は、当初デンマークへの渡航前に予定していた留学もあったのですが、それも潰れていたため、かなりメンタルはやられていました(笑)留学のキャンセルだけではありませんが、何度も急な予定変更を繰り返していると、今は何が起こっても潔く諦めて次に切り替えられるようにもなりました。もう、小さなハプニングでは何も動じ無いくらい強くなったと自負しています!!

マルタの夕日
(マルタ、ディングリクリフからの綺麗な夕日を見れば、嫌なことも忘れられます!!)


番外編

⭐︎ヨーロッパで観光客の少ない贅沢な観光ができる!

ヨーロッパの街は、今でもまだ観光客(特にアジア人)は少なく、現地のリアルな生活を体験できる絶好のチャンスだと思います!現在のヨーロッパ間の往来は比較的簡単に出来るようになった為、友達も今年の夏休みシーズンには近隣国へ旅行を楽しむ人も多くいました。(私も水の都ベネチアに行ってまいりました!)しかしまだまだ、通常よりも人が少ない為、いつも混んでいる有名スポットや、綺麗な街並みを落ち着いて楽しむことが出来ました!今しかできない贅沢な楽しみ方が出来ますよ!

ちなみに私がデンマークにいた時期は、学校の外で日本人に会うことは1度もありませんでした!その分、落ち着いてのんびりした北欧らしさを実感することが出来ました。もちろん行く国にもよりますが、地元の人で賑わう暖かい雰囲気を体験出来るいい機会になるのではないでしょうか(^^)

デンマークはコペンハーゲンの風景
(昨年撮った、コペンハーゲンでの写真)


デメリット

1.クラスが休講したり、途中でオンラインになるリスクがある

前の項目でもお伝えしましたが、感染対策のために規模を縮小している学校によっては、スケジュールの問題や人数制限などで、希望の授業・コースを受けられなかったり、休講していたりする可能性があります。感染状況によっては、突然翌週からオンライン授業に切り替わることも珍しくありません。学校や国によって対策はかなり異なってくるため、何か不安や疑問があれば、必ず事前に留学先へ確認し、自分に合った留学先を見つけるようにしましょう!また学校が斡旋するツアーやイベント、交流会は中止されていることが多いため、自主的に動くことが苦手な人にとっては、友達を増やす機会は少なくなってくると思われます。それらも考慮した上で、これからの留学を検討してみてください!


2.予期せぬ出来事に対する、お金と時間の余裕が必要

先程もお伝えしたように、今は様々なトラブルが起こりやすい時期です。急なフライトのキャンセルや、やむを得ない滞在の延長に対応できるように、余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。日本に帰国して自宅隔離を行う予定だった方が、急にホテル滞在を余儀なくされたり、帰国直前に新型コロナウイルスの感染が発覚し滞在を延長した話も聞いたことがあります。こうした変更には急な出費も伴うため、お金にも余裕を持っていた方が安心です。

*ちなみに私はかなりギリギリのお金でやりくりしていた為、マルタへの急な予定変更によって、仕事をゲットするまではひもじい生活を送ることになっていました(笑)


3.情報収集、検査・証明書の取得…事前準備が多くて大変

現在の出入国には、多くの証明書や手続きを伴う場合がほとんどです。そのため事前の準備がかなり大切になってきます。また各国の入国情報は常に変更されますし、情報を日頃から確認しなければなりません。出国日直前に至急準備が必要な書類・手続きが増える可能性もあるので、当日まで気を抜くことはできません。なので以前と比べると、気軽さには欠けてしまうのがデメリットです。

しかし!こういった時期だからこそ、エージェントを利用して留学することで、必要事項の確認や手続きがスムーズに行く場合があります。私は普段エージェントを使用しませんが、コロナで不安な点も多かっため、マルタナビドットコムを介した留学を行いました。私は日本からの出発ではなかったのですが、とても親切に、私が出発する空港の情報や、最新のマルタ入国情報を常に提供してくださった為、スムーズにマルタ生活を開始することができました!(小澤さんありがとうございました!)


おわりに

いかがでしたでしょうか?
まだまだ不安な点も多いこれからの留学ですが、デメリットがある反面メリットもたくさんあると私は感じています!

前年と比べると海外に出やすくなってきてはいますが、まだまだコロナ時代の留学はメジャーではありません。だからこそ、まだほとんど誰も経験していない新しい留学の形として、逆に楽しむことも出来るかと思います。新しいことばかりで逆に刺激的に感じるかもしれません。みなさんも以上のことを頭に入れて、これからの留学準備の心構えとして少しでも参考にしていただければなと思います!マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が良かったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

 

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第8回目です☆

マルタの生活で驚いたこと6選
みなさんこんにちは。
実は、私がマルタに来てから約7ヶ月が経過します!語学留学から始まり現在は就職するなど、自分でも想像がつかないくらい、これまで目まぐるしい変化がありました。そんな私が今までマルタで生活してきた中で、とても驚いたことを今回はご紹介していきたいと思います!かなり多くあるのですが、その内の一部を選びました!


1 .まるでインターナショナルアイランド!聞こえてくるのは何語?!

以前の記事でもお伝えしたことがあるかも知れませんが、マルタにいる人々は、想像以上に多国籍です!ヨーロッパ各国はさることながら、アフリカに近いこともあって、今まで自分が出会ったことのない国からやってきた人々に会うことが多々あります。街を見渡せば色んな人種が目に入ってきて、初めはマルタ人が誰なのかよくわかりませんでした(笑)中々国々を行き来できない状況ではあるものの、比較的早くから国境を開けていたこともあり、自分の国の状況と比べた時に、多くの人がここでの生活が快適だと感じて、長期滞在を選んでいるようでした。(私もそのうちの1人)それでも、やはり自分と同じ言語が街中に飛び交っているのを聞くと驚きます。私のフランス人の友達も、「なんでこんなにフランス人がいるんだ!」とかなりびっくりしていました(笑)たまに、レストランに入ると、聞こえてくる言語のせいで、どの国にいるのか分からなくなるのは日常茶飯事です。またインターナショナルな国だからこそ、レストランやスーパーマーケットで様々な国の食品にチャレンジすることもできますし、望めば英語だけでなく、第3ヶ国語にもチャレンジできます!!私もそろそろ、他の言語の習得を始める予定です(^^)様々な出会いとチャンスに恵まれているマルタ、本当に面白いです!


2.よそ見注意!車の運転が危ない!でも上手?!

これはマルタに到着して最も初めに感じるカルチャーショックかもしれません。マルタにいるドライバーは基本運転がかなり荒いです。私も轢かれそうになったことがあります(涙)小さい国のため、細くてガタガタしている道が多いのですが、そんな場所でも彼らは飛ばします。かなりのスピードです…。(よく、シチリア人は運転が荒いと聞きますが、近いからその影響を受けているのでしょうか…?)また「人が道を渡っている時は、必ず止まってくれる」なんていうのは、ここじゃあまり通用しません。かなりスレスレを通っていく車もたくさんいます。ですので、道を渡るときは必ず横断歩道を利用してください!!

ですが、これまた驚くことに、マルタのドライバーは運転がとても上手です。マルタの街中には、ほとんど駐車場と呼ばれるようなスペースはありません。そのため、みなさん道沿いに車を縦列駐車します。そのスピードもすごく速い!勢いよく1台分の空いたスペースに滑り込み、切り返しを最小限で済ませ駐車します。お見事です!
 
マルタの首都Valletta
(@Valletta)

この車がずらっと並ぶ光景も最初は驚きます。少し悲しいですが、綺麗で写真映えしそうな街の通りでも、歩行者天国でない限りは車のない風景は基本ありません(笑)


3.どこでも行ける、マルタのバス事情!

3つ目に驚いたのは、マルタのバス事情です。基本的に、バスを利用すればマルタ中どこへでも行くことができます!運賃は一律2€(オフシーズンは1.5€)で二時間乗り放題です。バスカードを利用すれば、もっとお得に乗車することができます!またそのバス停の到着予定時刻が、リアルタイムでアプリから確認できるため大変便利です!最終バスも、23時ごろまであります。

しかし、ここで2点!
バスは手を上げないと止まりません。自分の乗りたいバスが来たら、必ず運転手に気づいてもらえるように合図してくださいね。

また、お釣りは基本無いと思ってください!もし大きいお金で支払いをしようとしても、お釣りをもらえない場合がほとんどです!そのため、小銭を用意しておくか、バスカードを事前に用意することをお勧めします。

私はこの2つで最初に失敗しました。10€の紙幣しかないことに気づいた時は遅く、申し出ると、逆に大きすぎてお釣りないどころか受け取れないと言われました…!その土地の公共交通機関のルールは、事前に知っておくべきでしたね…(笑)

※以前は、お釣りが少額で済む場合は、お釣りを渡して頂けていました(例えば、乗車賃1.5€に対して2€コインで支払いをし、0.50€のお釣りを貰うというように、お釣りが少額の場合は問題ありませんでした)。ですが、新型コロナウィルスのパンデミック以降は、感染予防の為に、バス会社がお釣りのお渡しを原則禁止にする決定をしたので、現金で乗車賃を支払う場合はお釣りの必要が無いように、ピッタリで用意をする必要があります(不特定多数の人が触れている現金の受け渡しは感染拡大に繋がる懸念がある為です)。ですので、上述の経験談は、乗車賃に対して10€紙幣が大き過ぎたというのもありますが、コロナ対策という理由もあります。バスカードの利用であれば、毎回小銭の用意を心配しなくて済むので、バスカードがオススメです(2021年8月現在)。
 
マルタのバス停
(主要な場所だと、たまにこのような電光掲示板で、到着時刻を知らせてくれるバス停もあります!)


4.とても便利!薬局ドクター!

マルタの薬局には、基本的にドクターもいて、クリニックの役割を担っています。また薬局は街の至る所に点在していて、必ず近くに1つはあります。もし、どこか体の調子が悪い時は、このクリニックに行くことでお薬を処方してくれます。私も最初はこの制度を知らず、大きい病院に行こうとしていました。しかし大きい病院へ行く場合、保険は使用できますが、急患でない限りは基本的には事前の予約が必要となります。このドクターは、予約なしでクリニック兼薬局を訪れることができ、混んでいなければ待ち時間なしですぐに診察してもらうことが可能です。全般的に症状を診てくださるので、気軽に訪れることが出来ます!診察料は15€+薬代です。ただし保険は使えません。

※クリニックによっては診察料が€10となっている場合がありますので、診察料は€10~€15が目安です(2021年8月時点)。


5.ホームレスが見当たらない!

マルタは治安の良さでも有名ですが、街を歩いていてもホームレスを見かけることはありません!私が今まで生活していている中では、一度も見たことがありません。過去にタクシードライバーとお話をしている時に、「この前久しぶりにホームレスの男を1人見たよ。彼は長いことあちこちを移動しているんだ。」と教えてくれました。なんだか彼は自分で自らホームレスを選んでいるような、旅人のような扱いに聞こえました。(真実はわかりません)彼がどこを放浪しているか分かりませんが、それだけ家のない方に対する国のサポートが行き届いていているようです。夜中に歩いて1人で帰る機会はこれまで多くありましたが、危険を感じたこともまだありません。油断はもちろん禁物ですが、かなり安全な国であると感じています!


6.本当は優しい?!怒ってると勘違いするマルタ人の話し方

最後に紹介するのは、マルタ人の話し方です。なぜなら、彼らは一般的な日本人の感覚ではきつく聞こえる話し方をすることが多いからです!彼らは決して怒っているわけでは無いのですが、大きな声の人が多く、また、人によっては強いマルタアクセントで話す人もいるので、初めは何かに怒っているのかと思っていました(笑)マルタ語・英語関係なく、強く聞こえる言い方をされることがあるかもしれませんが、それは普通なので、すぐに慣れます。実際は、困ったらすぐに助けてくれるような、優しい方ばかりです!

また、マルタ語で『Mela(メラ)』と言われることがよくあります。様々な場面で使われる便利な言葉みたいなのですが、私がよく言われるタイミングは、大体「No」「おやおや」または「え〜」の意味で使用されていたような気がします。何せ、マルタ人でもなかなか説明できないくらい、多くの意味を持つらしいです。これは店員さんに尋ねるとき、何か予約の電話をした時、道端で会話しているマルタ人を見かけた時…色んな場面で遭遇すると思いますので、是非覚えておきましょう(笑)
 
マルタのネコ
(猫に優しいマルタは人にも優しいです。*運転を除く)


・おわりに

いかがだったでしょうか?
今回は、私がマルタで7ヶ月生活した中で、驚いたことをご紹介しました!日々、驚きと発見の連続で、小さいことも含めるとご紹介しきれません(笑)なのでこれらは、是非みなさんがマルタを訪れた際に、実際に体験してみてくださいね(^^)マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が良かったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第7回目です☆


巨大な穴出現?!
マルタ北部にある珍しいスポットを紹介!

みなさんこんにちは!
今日は、最近私の友達と一緒に、マルタ島北部にあるエリア、Melliehaを訪れた時の様子をご紹介いたします。

Melliehaってどんな地域?
Melliehaはマルタ島最北に位置するエリアです。この地域には、有名な観光地である「ゴールデンベイ」や「ポパイヴィレッジ」が存在している他、ゴゾ島やコミノ島へ向かう際の玄関口として、多くの人が訪れています。しかし!今回私たちは、その中でもさらに最北端へ向かい、噂で聞いた謎の巨大穴、「コーラルラグーン」に向かいました!


コーラルラグーンへの向かい方

 
 
地図を見てわかる通り、かなり上に位置しており、首都Valletta 等の市内から向かう場所としては、最も離れた場所になるのではないでしょうか?!
しかし、マルタは小さいので(笑)遠いと言っても車やタクシーで40分程の距離にあります。今回私は、「GoTo」と呼ばれるレンタカーサービスを使用して向かいました。

GoToとは?
このGoToは、マルタ島の至る場所に駐車されている車を、アプリを介して簡単に使用することができるという便利なサービスです!レンタルサイクルのような手軽さで車を借りることが出来るため、国際免許を取得されている方は利用ができます。車の運転に自信がない方や、近場の移動であれば、もっと手軽な原付スクーターにを使ってみるのもありですね!(今回の運転は、友達にお任せしました)ちなみにマルタは、世界でも少ない日本と同じ、左側通行ですよ(^^)レンタカーは指定されている駐車場を目的地の近くで探して駐車すれば、それで返却完了です。コーラルラグーンの付近には2km離れた地点と3km離れた地点に駐車スペースがありました!マルタには様々な移動手段があるので、困ることがほとんどありませんね!

*コーラルラグーンは、バスで行くことももちろん可能ですが、2時間ほどかかるのと、バス停から約2km離れています。


目的地付近の様子

私たちは、目的地から2km離れている駐車場(上記バス停と同じ場所)に車を停めて、海沿いを歩きながら目的地へ向かいました。

ここで意外な発見!
向かうまでの道のりは、あまり観光地化されていないにも関わらず、過ごしやすそうなビーチがいくつも並んでいました!

マルタ北東部の街Melliehaのビーチ

パラソルやビーチチェア等しっかり用意されています!他のビーチと比べると、現地の人々に利用されている印象で、子連れの家族がのんびり過ごしていました。

マルタ北東部の街Melliehaの透き通るような色の海

海はやっぱり透明でとても綺麗です(^^)
奥には、ゴゾ島・コミノ島が両方確認することができますね。今回ここのビーチは通り過ぎただけですが、人が多すぎない落ち着いた場所を好む私は、今度必ずここに来ようと思いました!周りの街並みは、何となくギリシャの田舎を想像させるような、落ち着いた雰囲気。(行ったことありません。笑)地中海特有なのかもしれませんが、マルタの街では今まで見たことない風景だったので、とても珍しくなんだか小旅行をしている気分になります!歩きながら、のどかな景色にとても癒されました。

マルタ北東部の街Melliehaのローカルエリア


ついにコーラルラグーン到着…?!

そして歩くこと約20分、ついに目的地付近へ到着!…と思いきや、何やら丘が出現しました。

コーラルラグーンへの道中


写真に見えるように、何人か登って行く方々が見えます。
(この時私たちは、近くの売店で水分補給をしてました)彼らの登っていた道を追いかけて、上に登っていきます。

マルタ北東部の街Melliehaのコーラルラグーンへの道中

正直、登っていても、あたりは岩、岩、岩のみ!!中々それらしいものは見当たらず、少し不安になりながら歩いていました…

*かなり足場が悪いので、スニーカーやスポーツサンダルの使用を強くお勧めします!(私はビーチサンダルで何回も滑りました)

そしてついに、それは突然現れました…!!

マルタのコーラルラグーン

こちらがコーラルラグーンです!想像以上に大きい!かなり大迫力です!中の水も青く透き通っていて、何人かの方が気持ち良さそうに浮かんでいました(^^)
 
マルタのコーラルラグーン

この洞窟には1つだけトンネルがあり、ボートやカヌーでここから中に入ることが可能です。泳いでくることも可能ですが、入水できる場所からはかなり離れているため、泳ぎに自信のある方であれば挑戦できるかと思います。遠いこともあってか、辺りにはあまり人もいないため、かなり静かです。勝手に人が多いのを想像していた私は、少しラッキーな気分になりました♪

コーラルラグーン周辺の岸壁

そして、写真で伝わるでしょうか、この高さ。かなり下までの距離があります。周りには柵などはなく、また突然崖になっているので、みなさんうっかり落ちないように注意してくださいね!


クリフジャンプに挑戦?!
*飛び込み・泳ぎに慣れている方限定

さあ景色も堪能したし、帰ろうか!…とはならないのが私たちでした。私たちは、ここにくる際、写真を見ながら『絶対飛び込もうね!』と話していたのです…。(飛び込み大好き)しかしあまりの高さに怯える私。泳ぎにはかなり自信があるものの、いざ目の前にすると心臓はバクバクです!そんな中、友達が先に飛び込みを覚悟!

コーラルラグーンへ飛び込む友人

これには周りにいた人達も大興奮!!終わった後の気持ち良さそうな友達の表情を見て、私もこの後続いて飛び込みました!

*注意:飛び込んだ後は、自力で泳いで浜辺に向かうことになるため、泳ぎに自信がある人のみ挑戦してください!

私たちは運よく、ジェットスキーに乗った方が途中まで運んでくれました。この後は、コーラルラグーンの周りに降りて、遊泳を楽しみました!

コーラルラグーン周辺

のんびりしていた場所からの見た写真ですが、写真左側の丘の上にコーラルラグーンはあります。こうしてみると本当に高くて、飛び込んだのが信じられません(笑)


雰囲気のいいレストランで食事

浜辺でゆっくり過ごし、また元の駐車場へ戻ります。たくさん泳いでお腹の空いていた私たちは、歩いてくる途中に見つけた、雰囲気のいいレストランで食事をすることにしました。

マルタのコーラルラグーン近くのレストラン
(@Tortuga Beach Restaurant )

青と白を基調とした屋外席で、ピザやドリンクをいただきましたよ!やっぱりギリシャのあの有名な地域を思い浮かべてしまいますね(笑)ちなみに、コーラルラグーン周辺は各ビーチに売店やレストランが存在します。水や軽食にも困らないので、荷物を買い込まなくて良いのは嬉しいですね!みなさんもぜひコーラルラグーンへ行った際には、レストランも合わせて利用してみてくださいね!


おわりに

いかがだったでしょうか?
今回は、有名なブルーラグーンとはまた違った良さがある、コーラルラグーンをご紹介しました。ボートやジェットスキーを借りて楽しむも良し、なくても上からその迫力を堪能できますし、その後に周りのビーチへ移動して泳ぐこともできます。もし現地の雰囲気に囲まれながら、のんびりしたいという方は、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか!マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が良かったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第6回目です☆

みなさんこんにちは。
今回は、私がマルタで海外就職をするにあたって、過去に実践したことや、内定までの経緯をお伝えしたいと思います!

これを読んでくださっている方の中には、海外でのインターンや現地就職に興味のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし実際には、どういった流れで進んでいくのか、必要な準備や仕事探しの方法等わからないことも多いと思います。そのため、私の体験談を一つの参考にしていただき、今後のみなさんの就職活動に少しでも役立てていただけたら嬉しいです!


就職活動を決めた経緯

私がマルタ島に来たのは昨年12月で、目的は語学勉強のためです。当時は現地で就職、ましてや日本以外で就職活動をすることなんて全く考えておらず、2月には日本に帰る予定でした。しかし、2月になっても日本・ヨーロッパ共に新型コロナウイルスの状況は良くならず、帰国後の生活に少し不安を感じました。「日本に帰っても、仕事を見つけられるかわからないのならば、英語も使用できるマルタでしばらく生活してみるのもありかもしれない…」こんな考えが浮かび、ぼんやり現地で就職することを視野に入れ始めました。
 
マルタの夕焼け


求人の探し方

当初は、インターネット上(LinkedInやIndeed)でマルタの求人を調べる予定でした。しかし、就職を考えていることを周りに話していると、クラスメイトや友達が、「この企業に友達がいるよ!」「日本人の求人を見たよ」と、たくさん話しかけてくれました。その結果、周りに聞くことが1番情報を得られることに気づいたのです!この時感じたのは、声に出すことの影響力です。周囲には、もしかしたら自分の欲しい情報やコネクションを持っている方がいるかもしれません。私の友達は、パーティーで会った企業の方に、直接スカウトされて就職が決まりました。マルタは、語学留学の後にそののまま就職を考えている人が日本人以外にもいるため、求人情報を比較的多く得られます。また、知人の紹介や推薦から応募することもできるため、インターネットだけでなく、周りから情報を集めることをおすすめします。自分のやりたいことや目標は、特に小さくて狭いマルタだと周りに話すことでもしかしたら叶いやすくなるかもしれません!


応募から採用までの流れ

私が応募してから採用されるまでについては、大まかに以下のステップで進みました。
 
1.CV提出

2.電話面接

3.ビデオ提出

4.Skype面接(最終面接)

5.採用

この一連の流れはとても早く、CV提出からSkype面接の過程は、約2週間以内に全て行われました!応募してから採用までがとても早かったというのが印象です。応募する企業によって、内容は変わってくると思いますが、応募や面接前に私が準備したこと等をお話しします!

整頓されたPCデスク


CV作成

CVは、日本でいう履歴書のことで、応募するにはもちろん作成しなければいけません。しかし英語で作成したことのない私は、フランス人の友達に、彼らが作るCVを見せてもらいながら、まずはそれを参考に作成し始めました。このCVの作成にはパワーポイントを使用し、A4一枚に情報を収めました。私の印象だと、日本と比較すると写真や色を多く使用し、スキル等も可視化できるようにグラフや図形で表しているものが多かったです。また、他の友達からもアドバイスを受けて知ったのが、Euro passです。
 
Europass
(https://europa.eu/europass/en/create-europass-cv )

ヨーロッパ全体の求人情報が載っており、自分の経歴を入力し、ウェブ上にCVを作成することで、簡単に応募することが可能です。欧州では一般的な就職活動サイトだそうで、私はこれを利用してCVを作成することを勧められました。最終的には、自作のCVとEuro passを利用した2つが完成しましたが、使用したのは後者のみです。情報を入力するだけで簡単に作成できるため、初めて英語でCVを作成する方に是非おすすめしたいサイトです!


面接前準備


電話面接前

私は応募する会社を絞っていたため、1つの企業にCVを提出しました。そして提出して1週間後、電話面接の日程調節をしたいという主のメールが届きました。私は「いつでも大丈夫」ということを伝えると、なんと早速翌日に日程が組まれました!正直こんな早く面接をするとは思っていなかったため、とても緊張しましたが、1日で以下の準備を行いました。
 
・自己紹介、志望動機を簡潔に伝える英語を準備

・企業・応募役職の下調べ
 
というのも、電話面接は、基本的で事務的なこと(給料希望、犯罪履歴、健康状態等)を確認されると聞いていたため、まずは英語でハキハキ話せるよう、自己紹介と志望動機といった内容を準備しました。また、企業についても調べて、自分がどのような役回りで会社に携わることになるのかは、具体的にイメージできるようにしました。これは、日本の就職活動でも同じですね。そして、15分程度の面接が無事終わり、その直後にはすでに、次のステップへ進んだことを知らせる案内が届いておりました。


Skype面接前(最終面接)

私は、最終面接の前に自己紹介動画の提出があったため、その際はさらに業界への理解を深めるために、下調べをしていました。最終面接の日程通知から面接当日までは、やはりまた2日程度しか時間がなかったため、急いで準備を行い挑みました。行ったのは、
 
・より詳しい自己紹介の用意

・企業の経営理念等の確認

・質問の予想〜答えの準備(もちろん英語)
 
最終面接は、電話面接の時よりも長時間になると伝えられていました。そのため少し詳しい自己紹介を用意し、英語面接で予想される質問をインターネットなどで検索して、前もって答えられるように準備しました。英語での面接は、日本語よりも緊張してしまうと恐れていたため、質問への回答を英文で書き起こして入念に確認もしました。

そして実際の面接で、私がとても驚いたことがあります。それは、質問や面接自体がとてもフランクだからです!!私は入念に堅苦しい質問の回答を用意していましたが、まず聞かれた内容は、

「趣味とか興味あることとかあるの?」

もちろん企業についての理解度を問われる場面もありましたが、基本的にはこんな雰囲気で、普通の会話を楽しんでいました。日本の面接を想像している私たちからすると、なんだか変な感じがしますよね…。私の印象だと、コミュニケーション能力を試されていたと終わってから気づきました。マルタの企業はグローバルで従業員も顧客も多国籍であることが多いため、第3言語でお互いを理解することが必要となります。そのため、簡単な日常会話からどれだけ話を広げられたり、相手の興味を惹くこと、上手に思っていることを伝えられるかが重要になってくると思います。ですので、みなさんも日頃の会話を疎かにせず、意識して友達と会話してみてください!
 
マルタの海で泳ぐ人々

*綺麗めな服(白シャツ等)は持っておこう!
余談ですが、私は就活を考えていなかったため、マルタにはカジュアルな服しか持ってきていませんでした。面接日程もタイトなスケジュールで組まれていたため、買いに行くことすらできませんでした!結局、面接やビデオ作成の際にかなり気を使って服を選びましたが、余計な心配をすることにならないよう、シンプルなワイシャツや綺麗めのスラックスは、早めに用意しておくことをおすすめします…。


就職活動を終えて・・・

このようにして全ての過程を終え、無事採用に至りました!正直、特別なことや難しいことは何もしていません。ただただ、働きたいという思いを英語で伝えただけです。完璧な英語を求められる職種もあるとは思いますが、自分に合った就職先を見つけることができれば、相手も真摯に自分の話を聞いてくれます。英語が母国語ではないことを相手もわかっているため、少しの間違えを馬鹿にしてくるような人はいません。私自身も正直、今までは海外で働くことに元々興味はあったものの、英語での面接や意思疎通を考えると、相当なハードルを感じていました。しかし先の見えない状況だからこそ、『やりたいことをやりたいと思ったときに挑戦しよう』という心持ちに変わったのが、就職に踏み出したきっかけです。

日本を出て就職を考えている方々、是非挑戦してみることをおすすめします!マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が為になったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第5回目です☆

※本記事は2021年6月末の時点のマルタの様子です。


すでに夏真っ盛り!?
マルタの近状をレポート!

みなさんこんにちは!
最近のマルタと言いますと、夏が本番に近づいているどころではありません。6月なのに40℃まで達する日があるほど、急に真夏が始まっております!またワクチンの普及率も高くなり、夏の観光シーズンに向けて、新型コロナウイルスに関する日常の規制も徐々に緩やかになってきております。それを聞きつけてか、すでに同じヨーロッパ内からは、観光客も少しずつ増え始めてきました。今回は、そんな最近のマルタの日常をレポートいたします!


暑い!マルタの現在の気候

まず初めに現在のマルタは、毎日晴れ!雨はほとんど降っていません。6月になると、気温は既に暖かく、下旬となった今では連日30℃超えとなっています。湿度はそこまで感じないものの、少し外を歩いただけで汗をかいてしまう暑さです!私はマルタの夏を経験するのが初めてですが、これ以上暑くならないことを祈る日々が続いております…。そのためショッピングセンターも毎日買い物客で賑わっていて、みなさん夏物の洋服を買いに急いでおります。(笑)

もし今からマルタに来る方は、薄着のみ持参で大丈夫かと思われます。(夏のみの滞在の場合)夜も生ぬるさが残っているため、肌寒くなることはありません。しかし、紫外線はとても強く、日焼け止めを塗らないで1日外に出ると、肌が真っ赤になってしまいます!!そのため、肩や背中を守るために薄手で軽くはおることのできる上着があってもいいかもしれません!

6月のマルタの海で泳ぐ人たち

海から上がっても、また暑くなって飛び込むの繰り返しになります!ちなみに私はすでに、最近少しだけ海で泳いで、水着の跡がはっきりつきました…。


久しぶりの外食が楽しい!

5月半ばまでは、レストランでの店内飲食が制限されていて、なかなかお出かけをしずらい状況が続いておりました。しかし最近のマルタは、レストランやバー、クラブと言った施設が夜の12時まで営業できるようになりました!(6月30日現在)

そのため平日でも、今まで我慢してきた分、昼夜は外食を楽しむ人が多く出歩いております。これらの写真は、マルタで久しぶりに外食した時に撮影しました!

マルタでの外食の様子
(@Paparazzi 29 Clubhouse)

↑ こちらは、レストランの営業が再開して、私が1番最初に食べた外食です!やはりどこのレストランもパスタとピザがメインになることが多いマルタです!笑

マルタのフィッシュマーケットの街Marsaxlokkのレストランの様子
(@La Nostra Padrona Restaurant )

↑ こちらはMarsaxlokkという、フィッシュマーケットで有名な街にあるレストランでの食事です!シーフードが有名なだけあって、どれも本当に美味しかったです。久しぶりの贅沢が出来ました!

マルタで食べるお寿司
(@Club Sushi)

日本食もしっかり食べに行きましたよ。トルコ人の友達と行きましたが、2人で久しぶりのお寿司に感動しました。(涙)

今まで自炊を頑張ってきただけあって、久しぶりに食べる外での食事は幸せでした。この調子で外食だらけにならないように、節約にも気をつけなきゃいけませんね!(笑)


夏と言ったら海!ビーチは大混雑?!

最近の暑さもあり、今のマルタはどこのビーチも人、人、人!!!やはり海の国マルタ。夏のアクティビティと言えば、もちろん海に行くこと!屋外での集団行動できる人数制限が行われていた時でさえ、ビーチは小さいグループで埋め尽くされていました。現在は、先月まで義務だった「ビーチでのマスク着用」が不要とされたため、ストレスフリーで快適に過ごすことができますよ!(6月30日現在)

しかしこれに伴い、ヨーロッパからの観光客も最近増え始めており、ますますビーチの混雑レベルが上がってきております。ソーシャルディスタンスも気になるところですよね…。そのため私のオススメは、平日に海へ行くこと!休日と違って、砂浜のスペースにも余裕があり、周りを気にすることなくゆっくり過ごすことができます。まだ新型コロナウイルスが完全に無くなった訳ではないため、「できれば人混みを避けたい」と思っている方には、ぜひ平日の海を楽しんでいただきたいと思います。外も夜8時半ごろまでは明るいので、学校が終わってからも楽しめますよ!

以下、最近訪れたビーチの様子です。

マルタで人気のビーチGolden Bay
(@Golden Bay)

実はこの ↑ 写真が撮られたのは、4月!すでにこの人の多さ!!ゴールデンベイは特に人気のあるビーチなので、現在はもっと人が多いです。

マルタで人気のビーチSt. George’s Bay
(@St. George’s Bay)

こちら ↑ はSt. Julian’s エリアにあるビーチです。平日の昼間でしたが、日焼けをしようと水着で寝ている人がたくさんいました。ここは語学学校も近いため、授業終わりの生徒さんらしき人が多い印象でした!

マルタで人気の天然のプール
(@St. Peter’s Pool)

ここ ↑ は1番最近に訪れた、マルタ南部にある有名な飛び込みスポットです。こちらも平日のお昼に行ってきました。(私はもっぱら人混みは避けたいタイプです。笑)みなさん水に飛び込んで、暑さをしのぐのに必死です。私も一緒に飛び込みました!


週末の夜は大盛り上がり、でも気をつけて!

先程も述べたように、最近緩やかになった規制により、ナイトライフをまた楽しめるようになってきました。特にPacevilleと呼ばれる、ナイトクラブやバーが立ち並ぶエリアは毎週末多くの人で賑わっております。あるクラブでは、お店の前に毎晩すごい量の人が立ち並んで道を塞いでしまうほどです!しばらく外でお酒を飲んだり楽しめる機会がなかったとはいえど、ハメを外しすぎないようには気をつけなくてはなりませんね。

マルタのナイトライフのメッカPaceville

↑ こちらは通りすがりに撮った、バーの様子です。家ではなくお店でお酒を楽しめるようになって、みなさん生き生きとしています!ちなみに最近では、サッカーのユーロ2020が開催期間中ということもあり、色んな場所から歓声が聞こえてきます!こちらの人は、日本人よりもサッカーに熱狂的な方々が多いですね。

マルタで人気のビーチSt. George’s Bayの夜の様子

↑ こちらは、先程に昼間の写真を載せた、St. George’s bayの夜の様子です。なんと毎週末の夜は、このビーチに人が集まる現象が起きています。これには訳あって、12時で全てのお店が閉まってしまうことから、行き場を失った人はみんなビーチへ行くからです。それにしても人の量が多いため、警察が毎度やってきて、夜だけビーチを封鎖する羽目になっているのが現状です。この海に集まる現象は、こちらのビーチだけではなく、街のいたるビーチで起こっています。マスクをしなくていいからと言って、このように大勢で集まるのは危険ですので、みなさんも注意しながら、適度にマルタの夜を楽しんでください!


おわりに

今回は、マルタの最近の様子をお届けしました!これからもっと盛り上がることが予想さますので、また現地の様子をすぐお伝えしていきたいと思います。これからマルタへ向かう方の参考に少しでもなれたら嬉しく思います:)そして是非、楽しいマルタでの生活をイメージしてこちらへ向かってくださいね!

次回は、私が海外就職をするにあたって、実践したことをご紹介する予定です(^^)
マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が為になったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂いています。今回はその第4回目です☆


これから海外生活を始める方へ
知っておきたい5つのこと(考え方編)

みなさんこんにちは!
今回は、これから渡航する予定の方へ向けた、計10のアドバイス後編です!後編では、海外生活の中で、筆者も実践している考え方5つをお伝えします。

今回の内容は、特に語学力の向上を目的として渡航する方へ向けたものです。またこれらは私の経験に基づいた考えのため、ご参考程度に読んでいただければいいなと思います!初めての海外生活に、不安や緊張を感じている方のお役に立てれば幸いです(^^)


1.誘われたらYes!(特に短期滞在の方へ)

留学をしていると特に、たくさんのお誘いがくるはずです。週末のお出かけやパーティーは、クラスメイトや学校の友達以外の人と交流できる大チャンスです!そういったお誘いには、基本的に『YES』で返事をしましょう!もしかしたら、体力的に疲れていたり、気持ちの乗らない日もあると思います。そう言った日は無理せず休んで大丈夫です。

しかし、もし断る理由が「知らない人ばかりで恥ずかしい」「少し面倒くさい」だとしたら、ちょっと待ってください!!もし1ヶ月間の短期留学だとしたら、週末は4回しかありません。その4回で行ける場所・出会える人は到底限られています。次にいつ誰が誘ってくれるかもわかりません。また、積極的に外へ出向くことのメリットは、知り合いが増えるだけではなく、英語で会話する機会が増えることにあります。みなさんは、もし語学力向上のために外国へ来ているのだとしたら、休日も英語を使って生活したいと思うはずです。やはり英会話は、学校で基礎や使い方を学び、実際に外で使ってみることを繰り返さないと上達しません。意識しないと、海外に住んでいてもアウトプットする機会は限られます。その意味でも、やはり休日や学校終わりのお誘いに参加することのメリットは大きいと実感しています。また、「とりあえず参加してみよう」程度の気持ちで行ってみると、意外にも予想しなかった出来事や発見があり、良い思い出になることばかり!

みなさんも招待されたら、軽い気持ちでYESと答えてみてはいかがですか?

マルタ留学中に現地で出来た友達と見た朝日

私がマルタに来たばかりで友達が少なかった頃、誘われて軽い気持ちで行ったらとても綺麗な朝日をみることができました!


2.人との出会いは大切

先程の話とも繋がりますが、特に留学して間もない頃は、友達もまだ少ないはずです。積極的に人のいる場所へ出向くことは、その後の留学生活も大きく左右します。学校終わりに一緒に勉強できる友達や、心置きなく他愛無い話をできる仲間に早く出会えていたら、、なんて後から後悔しても遅いのです。実際には人見知りや、大勢で騒ぐのが苦手な方でも、留学生の集まるパーティーでは色々な人種や性格の人が集まるため、1人になることはほとんどありません。また出会いを求めている方ばかりなので、相手から話しかけてくれることも少なくありませんが、せっかくならば自分から話してみましょう。日本人はシャイだと思われることが多く、話かけずらいと思われていたり、勘違いされていることが多々あります。そのため自分の方から話しかける事で、喜んでくれたり、心を開いてくれることがありますよ!

*ちなみに私の経験では、海外で『シャイ』はあまり良い印象を持たれているイメージがありません。自分は人見知りという方が、「I’m shy」と言っているのを聞いたことがありますが、自分からは言わなくて良いのではないかなと個人的に思います。自分から告げることは、「私は静かだからあまり話せない」と言っているのと同じように受け取られることもあるため、相手も少し気を使ってしまいます。そのため、事実であったとしても、伝えなくて大丈夫です!私も正直、初めの頃は人見知りで、誘われたパーティーに行くことを躊躇していましたが、結果的には楽しかった!行ってよかった!と思うことばかりです!実際にそうした場所で出会って、就職した今でも休日に会うような友達ができました(^^)なのでみなさんも是非、(特に初めの頃は)積極的に新しい友達とのお出かけやお誘いに参加しましょう!

オーシャンフロントで友達とのんびり過ごすマルタでの生活
気を使わず一緒にいられる友達が見つかるかも。


3.「日本人・日本語NG」という意地をはりすぎない

みなさんの中には、「海外に行くのだから絶対に日本語は話さない!」「日本人とは絶対に関わらない!」と決意している方はいらっしゃいませんか?この意気込みは、もちろん良いことであると私も思います。日本語から離れるといった意味ではとても効果的なのではないでしょうか。しかし、もし仮に日本語を話す機会をただ減らしたとしても、英語の上達スピードが変わるわけではありません。最も重要なのは、英語を話す量です。英会話は、自分がいかに英語を話したかによって、上達のスピードが変わります。ですので、いくら日本語を話しても、あなたの英語力が衰えることはありません。ただ、英語で話せる機会に日本語を使ってしまうのはもったいないことだと思います。また日本人を避けすぎてしまい、結果的に人と会えず英語を話す機会があまりないのならば、日本人と英会話をするのだって充分に良い機会となります。私自身、現地で日本人の友達を作ることは良いことだと思います。なぜなら、本当に困った時に頼ることができ、母国の大事な情報を伝え合うことができるからです。こう言った時の、日本人がいてくれる安心感は計り知れません…!また日本人の友達を通して、他の国の人と話す機会が増えることもたくさんあります。そして日頃の息抜きに日本語で会話をすることも、慣れない海外生活の中では必要になってくるかと思います。ですので最も重要なのは、『いかに英語を話すか』ということであり、日本語に対してあまり気を張りすぎて、ストレスを抱え込まないでくださいね!


4.全て「いい経験になった」という考え方

前編でも述べたように、海外生活の中ではこれから様々な問題が起こると思います。これを前もって覚えておけば、何かあっても、「まあ、こんなこともあるよね」と一旦冷静になることができるはずです。そして次は、起こった出来事全てに対して、良い経験になったと思う癖をつけると、すぐに切り替えることができます。きっと中には、金銭トラブルで嫌な思いをしたり、日本に帰りたいと思ってしまうような出来事がもしかしたらあるかもしれません。しかし、それによって帰国までを悲しい気持ちで過ごすよりは、「あんな出来事があったけど、良い経験になった。次は気をつけよう!」と心の中で終止符をうち、残りの生活を楽しみませんか?

失敗やハプニングからは、想像以上に多くのことを学ぶことができます。日本で過ごすだけでは起こるはずのない出来事から、その国の状況や国民性、文化を知ることができ、当時の様子からは、知らなかった自分の一面を知るきっかけにもなります。辛いことがあったとしても、それを乗り越えたあなたは、帰国する頃にはひと回り成長した自分になっていますよ!


5.最後に.。。無理をしない

私が1番お伝えしたいのは、海外だからといって、無理をしないということです。どういうことかというと、留学をしに来た方の多くは、目標を設定し、やる気に満ち溢れて渡航してくるはずです。しかし中には、頑張りすぎで途中で燃え尽きてしまったり、社交的ではない自分を無理に変えようとして、ストレスが溜まってしまう人もいらっしゃいます。私もここまで、たくさん外へ出向くことや友達づくりを勧める文を書いていましたが、これらは全て、あなたの心に余裕があってこそ挑戦できることです。全く心が落ち着かない中、無理に毎日外出をして体調を壊したり、疲れ果ててしまっては元も子もありません。自分の体と心に常に向き合うことを忘れないでください。毎日100%のエネルギーで生活できる人は、そうそう居ません。休みたい時はしっかり休み、1人の時間で頭をリセットすることも時には重要です。バランスを見ながら、できる範囲で様々な挑戦をしてみてくださいね!

マルタの美味しいコーヒーとスイーツ
マルタには、1人でゆっくりできるカフェがたくさんありますよ。


・終わりに

今回は、以前ご紹介した「知っておきたい5つのこと(前編)」の続きで、考え方5つをご紹介しました!これは一個人の考えであるため、全ての人に当てはまるわけではありませんが、どこか掻い摘んで参考にしていただける部分があれば幸いです。これから渡航するみなさんが、素晴らしい生活を現地で送ることを祈っています!マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が為になったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟

 

マルタ留学中にマルタでの就職が決まり、現在はマルタでお仕事をされている素敵な日本人女性Tさんがいらっしゃいます。マルタナビドットコムのブログコーナーにて、通っていた語学学校のこと、マルタでの生活、オススメの場所など、マルタに関する色んな情報をシェアして頂きます。今回はその第三回目です☆


これから海外生活を始めるかたへ
知っておきたい5つのこと(生活編)

みなさんこんにちは!
今回は、これから渡航する予定の方へ向けた、10のアドバイスを前編・後編に分けてお伝えしたいと思います。初めての海外生活に、不安や緊張を感じている方のお役に立てれば幸いです!

・筆者の海外生活歴・・・
少し私のバックグラウンドをお話しすると、初めての海外生活は、16歳の時に1人で行ったフィリピンです。約1ヶ月という短い時間だったものの、当時日本を出た経験もなく、全てが初めてだった若い私にとって、現地生活は刺激的で楽しいながらも、困ることが多々ありました。もちろんハプニングもつきものです。その後何回かフィリピンやデンマークで留学し、その度に多くのことを学ぶことができ、現在はマルタ島に来て半年が経とうとしております。この経験から、みなさまが悔いなく充実した海外生活を送るために、体験談を踏まえながら、いくつか渡航前に知っておきたいことをお伝えします!本編の前半では、生活する上で知っておきたいこと5つです。


1.持ち物は必要最低限でOK!基本、なんでも売ってます。

渡航準備をするにあたって、まずみなさん何を準備しますか?着替えの服の他に、シャンプー、ボディーソープ、歯磨き、、日用品をたくさん買い込む方も多いのではないでしょうか?私も、初めて渡航した時は、生活に必要な思いつく限り全ての物を日本で買って持参しました!

しかし・・・

実際には現地でなんでも手に入ります。(こだわりがなければ)
そして、安く済むことの方が多いです。
 
日本で買い込んで渡航した結果、私の手荷物重量は30kgを超え、超過料金を払っただけでなく、空港内の移動だけでも体力を奪われていました。重い荷物を持って着いた現地で、初めてスーパーマーケットへ買い物へ行くと、そこには生活に必要な全てがありました・・・でも、これはよく考えると当たり前なんですよね。人間が生活している場所に、基本的な日用品が無いわけないのです。もし、「絶対にこの製品じゃないとだめ!」という理由がない限りは、現地で購入した方が、結果的に安く済みますし、新しいことにチャレンジしてみるという意味でもおすすめです。また、合うかどうか心配…という方でも、日本でも一般的な有名な海外ブランド(LUX、Dove等)であれば、品質も心配せずに買うことができると思います。また、持っていかないメリットとして、着いたら必ず買い物に行かなくてはいけないことが挙げられます。これは、初めて海外に行く方にとっては少し緊張することかもしれません。しかし最初に英語での買い物をクリアすると、その後レストランやショッピングに出かけるハードルが一気に下がります!無駄な渡航準備時間や、移動のストレスを軽減するためにも、是非現地購入にチャレンジしてみてください!


2.時間がかかるのは当たり前。気長に待ちましょう!

結論、なんでも時間がかかると思いましょう!
時間通り、もしくは早くきたらラッキーだな〜くらいの心持ちでいた方が、焦らずストレスも溜まりません。まずバスの10分遅れは日常茶飯事です。海外は日本とは違い道が悪い場所が多いです。歴史的な街並みだと、整備もできず細い道も多いため、渋滞は頻繁に起こります。私も現在通勤にバスを使用していますが、時刻表は当てにならないため、少し早めに家を出るよう心がけています!また渋滞も多いため、到着時間ギリギリではなく、余裕を持って目的地に向かいましょう。こういう時に、日本の公共交通機関の素晴らしさが身に染みてわかります…(涙)

また海外で生活すると、VISAの申請や登録、何かしらの手続きをする機会があります。その多くが現地滞在に関わる重要な手続きで、結果や通知が来ないか少し不安になるかと思われます。しかし、パンデミックも重なってか、特に今は時間通りにいかないことが多いです。なので、気長に待ちましょう。焦って心配しても、結果は変わりません。どうしても不安であれば、電話などで直接問い合わせるのも1つの手です!

マルタのネコ
マルタでは猫も人ものんびり生活しています。


3.現地でしかできない“食“を楽しむ

海外で生活していると、「日本が恋しい…日本食が食べたい…」と思う瞬間が必ずといっていいほど訪れます!それまでは、現地の食にトライしてみましょう!また、食を知ることは暮らしを知ることだと感じており、マルタであれば美味しいパスタやパンが至る所で食べられます。日本ではあまり馴染みのない料理にチャレンジしてみることで、土地のことをより理解でき、限られた海外生活をより有意義なものにできるのではないでしょうか?個人的には、日本へ帰ればいくらでも食べれるものより、現地にいる間でしか食べられないものに挑戦したいと常に思っています!正直なところ、日本食を食べることは、現地でも可能です。しかし調味料等の価格は日本と比べると割高な場合が多いですし、どこでも手に入るとは限りません。逆にスーパーマーケット等で売られている商品を見てみると、日本では高い野菜やフルーツが安く売られていることがあります。安い商品は現地で主に消費されている物で、それらを買うことで節約にも繋がります!私はお陰様でパスタやリゾットのレパートリーが確実に増えました。どうしても食べたい時には、寿司ブームで日本食レストランも多数存在しているので、恋しくなった時に是非活用してみてください!
 
*食は生活の中で最重要といっていいほど大切なので、合わないと感じたら無理せず自分に合う食べ物を見つけてくださいね!

マルタ留学中に堪能出来るイタリアン
マルタはイタリアンも美味しいですよ!


4.水による肌荒れや髪質の変化に覚悟を!

水の力を甘くみてはいけません!私の髪質は現在パサパサです!!(現地でカラー等していません。)
飲める・飲めないはもちろん国によって違いますが、お腹の問題だけではありません。人それぞれ体質は違うため、個人差がありますが、水による影響は想像以上に大きいです!私は過去にデンマークにも滞在していましたが、そこで肌トラブルや髪の悩みが生まれることはありませんでした。むしろ一時期お肌が良くなったと感じたこともあります!しかし残念なことに、ここマルタへ来た途端、髪の水分が無くなり、肌もいつも以上に乾燥しております…。(元々肌や髪が弱い方ではありません)

聞いてみると、硬水の地域に住む人は、なるべく肌に水をつけないよう、シャワーや洗顔の回数を減らすなどして、ダメージを抑える工夫をしているそうですよ!ヨーロッパはほとんどが硬水のため、軟水に慣れている私たちの肌を守るためにも、こうした工夫を積極的に取り入れてみるといいかもしれません。またシャンプー等も、日本で売られているものは軟水用のため、現地の水と合わず悪影響が出ることも少なくありません。そのため、前半でも述べたように、現地調達がベストではないかと思われます。それでも、急な肌荒れにも対応できるよう、非常用の保湿クリームや肌に塗るものは、少し日本から持ってくるのが安心です。どこの国へ行くにしても、日本の水質に慣れている私たちの身体には、なんらかの変化が起こることを覚悟しておきましょう。

マルタ現地で購入したシャンプーとボディーソープ
現地で購入したシャンプー&ボディーソープ


5.ハプニングは起こります。でも怖がりすぎないで!助けてくれる人は必ずいます。

断言できますが、滞在中には大小関係なくハプニングが起こります。そこで大事なのが、人を頼るということ。初めてだと特に、言葉も伝わらない中でどう対応していいのか不安になることもあると思います。しかし、そんな時は周りを見渡してみてください!誰もいないど田舎で1人きりじゃない限りは、誰かしらそこにいるはずです。そして勇気を出して声をかけてみましょう。意外にも優しい人はたくさんいます。道に迷った時は、必ず誰かが教えてくれますよ。

そして、スリやぼったくりを気にして、挙動不審になることは絶対にやめてください!手荷物をしっかり持つことや、注意を払うことはもちろん大切なことです。しかし、あまりにも警戒しすぎて、周りを必要以上にキョロキョロしたりすると、旅に不慣れなのがバレてしまいます。これは逆効果で、トラブルに巻き込まれる可能性が高いです。私も過去に、初めてのフィリピンでタクシーを利用した際に、ぼったくられた経験があります。その時の自分は、あからさまに観光客で、ガイドブック通りに、『メーター動かしてください!』と乗った瞬間に言っていました。しかし、そんな決まり文句を言うのは慣れていない証拠で、現地の人がそんなことを言って生活しているわけありません。メーターは車が動いた時点で動いてなければ動かしてと言えば済むことで、仮に運転手がケチをつけたとしても、冷静であれば大きな問題にはなりません。こうしてなめられてしまった私は、なんだかんだ言いくるめられて高いお金を払っていました…。それからは、周りの立ち振る舞い方を学んで、必要以上に怯えず堂々とすることで、このようなトラブルは起こらなくなりました。やはり現地の生活に溶け込むことは、外国人を狙ったトラブルを回避することになると思います。不安でも落ち着いて行動し、周りに頼る勇気を持ちましょう!

*実は私、マルタ滞在中に何度かマルタナビドットコム様に助けられました(笑)もし利用される方は、エージェントも強い味方になってくださること間違いなしです!


・終わりに

いかがだったでしょうか?
今回は海外生活を始める上で知っておいた方がいい5つのことをまとめました。次回の後編では、生活する上での考え方のアドバイスをお伝えする予定です!このお話が少しでもみなさんの不安を解消でき、素敵な経験の手助けになることを祈っています(^^)

マルタの首都であり世界遺産でもあるValletta

マルタナビドットコムへのお問い合わせはこちらから。


マルタ留学専門エージェントマルタナビドットコムのロゴINSTAGRAM♪
TWITTER♪
BLOG♪

FACEBOOK♪


今回の記事が為になったと思ったらクリックまたはタップをお願いします☟